商品の詳細 |
サイズ 尺寸(cm) | 裄丈:1尺8寸(約68,5cm) 袖丈:1尺3寸(約49,5cm) 身丈:4尺1寸(約155,5cm) 前幅:6寸5分(約24,5cm) 後幅:8寸(約30,5cm)
※身丈はこれ以上出ません |
素材 | 正絹100% |
色・柄 | 紺色×格子文様 白・黄・赤 |
染め・織り | 郡上紬 |
状態 | Aランク(新品同様) 仕立て替え済 |
藍色にも様々ありますが、こちらは落ち着いた納戸色の郡上紬です。 格子柄は見ているより、お召しになられると尚、良さが分かります。 デザイン的には近年のもので、とてもお洒落な郡上紬です。
どの年齢の方がお召しになっても、さり気なく且つ、通好みな雰囲気になります。
当店にて解き洗い張りの上、仕立替えをしました。 ほぼ新品に近い状態ですので、すぐに気持ちよくお召しいただけます。
|
○郡上紬(ぐじょうつむぎ)○ 郡上紬は、岐阜県の郡上八幡地方で織られている紬です。 郡上紬は、質の良い春繭(はるこ)からとれる糸を、植物染料を用いて染め、織り上げられます。 郡上に自生する植物染料である、茜、苅安、阿仙、藍などを用いて、何十回も繰り返し染める手法がとられていて、宗広力三氏が編み出した「どぼんこ染め」という染めにより、深みがあり、温かみのある色合いの、堅牢な糸ができあがります。 郡上紬は縞織と絣織が代表的で、色の微妙なグラデーションの美しい織物や幾何学柄の織物が生まれます。 白州正子氏により、世に紹介された郡上紬は、広く知られるようになっても大量生産をせず、丁寧な仕事と伝統を守る幻の紬といわれます。 郡上紬の再興者である宗広力三氏による「どぼんこ染」、「初音絣(はつねがすり)」、「紬縞織」、「絣織」は高い評価をうけ、昭和57年に国の重要無形文化財に認定されました。現在もご子息である宗広陽助氏に依って受け継がれている郡上紬は、素朴ながらも秘めた美しさのある魅力的な織物として、人気を博しています。
|
☆他にも逸品物の着物を出品しておりますので、ぜひご覧ください☆ →2Fのきもの屋 市場店 逸品物
商品についてご不明点や詳しいお問い合わせは、下記の番号までお気軽にご連絡ください。
お近くの方は店舗で商品をご覧いただくことも可能です。
TEL:078-331-1782
|