 | ・イートンの16.5cmセパレート2wayスピーカー、RS-160です。 ・ETON社は1983年に創立、ドイツ南部を本拠地を置き20年以上の歴史あるヨーロッパでも数少ないスピーカーのユニット製造メーカーです。スピーカーユニットは、カーオーディオ・ホームオーディオのジャンルを問わず全てドイツ国内の自社工場で生産し、全世界へと供給されています。またイートンブランドとしてだけではなく、日本でも有名なオーディオブランド数社へのスピーカーユニットをOEM供給しています。 ・RSシリーズはイートンの中核を担うシリーズ。上位モデルDiscovery/Adventureから引き継がれたテクノロジーを多く採用し、高音質を追求したシリーズです。 ・RS-160は16.5cmコンポーネントミッドバス、1インチ(25.4mm)ソフトドームトゥイーター、クロスオーバーで構成されたコンポーネント2wayスピーカーです。 ・ウーファー部は新素材の硬質クローズドセル発泡体をグラスファイバーでサンドイッチした構造の3レイヤーファイバーコーンを採用。航空・宇宙産業を始めとして最近では自動車・鉄道産業でも利用されているこの新素材を採用した振動板は軽量かつ高強度を実現。さらにフェイズプラグ風のアルミ製センターキャップを採用し、高域から低域まで広い再生レンジを誇ります。背圧処理を効果的に行うサイドベンチレーターを装備した高剛性アルミダイキャストフレーム、マルチエアホール装備したボイスコイルボビン、強力フェライトマグネットの磁気回路との組合せにより、入力信号に素直に追従する再生能力を獲得しています。 ・トゥイーターは特殊コーティングを施した25mmシルクドーム振動板、強力ネオジウムマグネットの磁気回路、不要な共振を抑制する高品位切削アルミフランジを採用した高音質設計。自然で美しい高域再生を可能にします。バックチャンバーを一体型にしたモールド仕様のボディは、埋込サイズ22mmと取付性も優れています。 ・クロスオーバーネットワークは大型コイル、フィルムコンデンサーを採用、クロスオーバー周波数2.5KHz、スロープ特性はハイパス12dB/oct、ローパス6dB/oct・12dB/oct切換式。-4/-2/0/+2の4段階に切り替えのできるアッテネータも装備。 ・ヨーロッパを強く意識した明るく芯のあるサウンド。38Hzからというこの口径では異例の低域の伸びの良さと芯の硬さを同時に合わせもち、音楽を楽しく聴かせることに長けたスピーカーです。 ・高品位なグリルが付属、さらにトゥイーター部に採用された高級感あふれる高品位な切削アルミフランジにより美しいインストールが可能。市販インナーバッフルで取り付けるには多少の加工を必要としますが、その美しさを生かしたインストールを考えたいスピーカーです。
おもな仕様 16.5cm2wayコンポーネントスピーカー ●最大入力:110W ●定格入力:70W ●公称インピーダンス:4Ω ●周波数特性:38Hz~25kHz ●能率:89dB ●取付穴直径:143mm/52mm(ミッド/ツィーター) ●フレーム外径寸法:165mm/57mm(ミッド/ツィーター) ●埋込寸法:66mm/22mm(ミッド/ツィーター)
当社で取り扱っております海外製商品はすべて日本正規品で御座います。よって日本総輸入代理店による保証が付いております。安心してお買い求めくださいませ。
| 当店人気のおススメオプション! ●アルミダイキャストインナーバッフル(KENWOOD製): トヨタ/日産/スズキ車用SKX-101S ホンダ・日産・三菱・スズキ車用SKX-201S 確実、高剛性な取り付けを実現する高音質メタルブラケットです。こちらのスピーカーの内径/ネジ穴ともにジャストフィット。従来難しいとされてきた海外製スピーカーの取り付けを手軽に実現します。 ※こちらのインナーバッフルで内径/ネジ穴は合いますので使用は可能ですが、奥行きについては適合を保証できるものでは御座いません。こちらのバッフルの厚みは15mmですので現車をご確認の上ご購入くださいますようお願いいたします。 奥行き、適合等お分かりにならない場合は当社までお問い合わせください。お調べをさせていただきます。
●デッドニング:オーディオテクニカデッドニングキット 高音質を目指すならデッドニングは必須。きっちりとした取り付けでユニットの持つ本来の力が発揮されます。
●スピーカーケーブル:オーディオテクニカ 更なる高音質を目指すならスピーカーケーブルの引きなおしは必須です。なるべく高品質のものを選びましょう。 店長の独り言:やはりこのクラスのスピーカーになるとAT7015Mクラスのケーブルは使いたいところ。もし「パワーHi-Fi」を目指すならAT7315がぜひお勧め!!ちなみに長さとしては、クロスオーバーをシートの下、アンプをトランクに置くとして、 アンプからクロスオーバーまで:片側3m クロスオーバーからウーファーまで:片側3m クロスオーバーからトゥイーターまで:片側2m 合計両側で16m位あれば十分足りると思います(車にもよりますのであくまで参考です)。
|
|